先日12日、遠路はるばる大阪と浜松から来てくれた親友とともに、初めて(今頃とも言う…)名古屋城に行ってきました!あと1ヶ月ではや1年になりますが、結局名古屋らしい所に行くこともなく、「名古屋でえーとこ案内してーな」と言われた日にゃ、悲しいかな全く案内出来ない人間になっとりまして(ぇ 続きを読む
「建築」カテゴリーアーカイブ
BUILD UP!
建設業界がノッてる理由
– 重機音テクノが作れるサイト『BUILD UP!』
で伝えたいこと【マイコミジャーナル】
保守的であまり良くないイメージから、関心を持ってもらえる、見向きをしてもらえるモノを…社団法人日本建設業団体連合会が取り組む広報戦略サイト…こういうモノがもっと溢れるといいですね。 続きを読む
こんなに身近だったチベット寺院
先日「店→自宅→店」という世界から脱するべく周辺を自転車で回っていると、何だか
多少胡散臭さも感じずにはおれないカラフルな建物が当たり前に、今どき(?)でいう所のややKY的に存在していたので、今日勇気を出して見に行ってきました。結論から先に述べると、ちゃんとした寺院でした。すびばせん。 続きを読む
平城遷都1300年祭がエラい事になってる件
奈良が好きだ。何人をも受け入れるかの様な緑多き雄大な所が大好きだ。崇高な諸仏像などは、見ているだけで至極の極みだ。心理的な大宇宙を感じさせてくれる奈良の大仏などは特にそうだ。日本を代表する古都としてこれからもその役目を担っていって欲しいと心から祈らずにはいられない。もちろん、応援している。…で、これなんてキューピー? 続きを読む
立ち返る場所、靖国神社
奈良といえば鹿と大仏さま
奈良国立博物館で神仏習合を学んだ後は、奈良の大仏さまを一目見るため東大寺へ。東大寺へはかつて小学校の時に修学旅行できた覚えがありますな。強烈に記憶している当時の思い出は、鹿に脇腹を噛まれた事。なので正直鹿には近寄りがたかったんですけど…
続きを読む
別腹紀行旅情編 宇治宇治しちゃ慰安旅行?~知恩院~
別腹紀行旅情編 宇治宇治しちゃ慰安旅行③~銀閣寺~
別腹紀行旅情編 宇治宇治しちゃ慰安旅行②~平等院鳳凰堂~
別腹紀行旅情編 宇治宇治しちゃ慰安旅行①~八幡神宮~
さて第一日目(12日)は、京都の宇治にて伊藤久右衛門の抹茶パフェを堪能する事があくまで最大の目的ではありましたが、それだけではせっかくの抹茶パフェ完食の暁にも達成感の演出に乏しいゆえ、宇治周辺にある色々なスポットをも堪能してゆきたい!そう意気込んでまず最初に訪れたのが、八幡市は石清水八幡宮でござります!
続きを読む